579939 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

りきりき元気です!

りきりき元気です!

二人目を妊娠するにあたって

障害児を持つ親は、次の子を妊娠する時は色々考えると思います。
私もそうでした。

また病気の子が生まれたらどうしよう。
無事に生まれるだろうか?
病気の子と一緒に育てられるだろうか?
私にやっていけるだろうか?

などなど。

色々悩んで、パパに相談しました。
その時のパパの一言。

「なんとかなるで」

私は楽天的で前向きなパパの一言で、産む決心をしたのです。

そして、力斗に兄弟を作ってあげたい。
その気持ちも強かったです。

障害児の下にお子さんを産んだ人に、色々と相談もしました。
皆大変ながら、なんとかやってました。
その現実もとても心強かったです。

妊娠する前にはお払いに行きました。お墓参りにも行きました。
私には神頼みしかありませんでした。

お腹の子がどんな状態で生まれるかということは、人間が操作できる事ではないです。
妊娠中どんなに気を使っても、病気の子が生まれる時は生まれてしまうのです。

だから私は神様に頼りました。



妊娠中は不安でいっぱいでした。

無事生まれるだろうか???と。


でも、その不安の中で出た答えは、
「どんな子であろうとも、神様が授けてくださった子。受け入れよう」
というものでした。

羊水検査もしようと思いましたが、しませんでした。
(でも力斗が生きてたら、してたかもしれません。障害児を二人も育てるのは私には無理だと思ったからです。でも、羊水検査ではわからない障害もたくさんありますが・・・)


誰もが、予期しない状態の子供を産む可能性を持ってます。
なので親になろうとする人は、「どんな子でも受け入れよう」という気持ちに到達すれば、怖いものはないですね・・・。とても難しい事ですが。
そう、とても難しい事です。








© Rakuten Group, Inc.